AIの進化が教育・人材育成・働き方を変えようとしています。
本セミナーでは、大学と企業の第一線から、AI時代に求められる「英語教育」「グローバル人材育成」「キャリア形成」の最新動向を学べます。グローバルでの対応力の育成や人材の育成に課題感を感じている方、ぜひご参加ください!

◇概要

「AI × 英語教育 × キャリア開拓の未来」AIが変える これからの英語教育とキャリア開拓の新戦略

開催日時:11月10日(月)17:00〜(受付開始 16:40)
開催形式:fabbit 会議室 丸の内(※東京駅から徒歩1分) / オンライン同時配信
参加費用:無料
申込締切:2025年11月7日(金)18:00

◇対象者

  • 企業のグローバル人材育成ご担当者様
  • 大学・教育機関で英語・キャリア教育に携わる先生方

同業者の方の参加はお断りさせていただきます。あらかじめご了承ください。

◇本セミナーで習得が出来ること

  • AI時代の教育・人材育成の最新トレンド
  • グローバル教育の最前線事例
  • AIとキャリア理論の融合による「新しい学び」の展望

ご講演者

田中 研之輔

法政大学 教授
キャリアデザイン学部

Dr. Cary Anderson

Wenzhou-Kean University

秋田 夏実

株式会社みずほフィナンシャルグループ
執行役常務
グループCCuO 兼 グループCBO

谷口恵子

AI活用コーチ・英語学習コーチ
立教大学経営学部兼任講師

タイムテーブル

17:00~17:15 開会・挨拶 ベルリッツ・ジャパン株式会社 代表取締役社長 Paul Gamble
17:15~17:45 特別講演① Dr. Cary Anderson(Wenzhou-Kean University)
テーマ:「Strategic Growth for Universities and Cultivating Next-Generation Global Talent in the AI and Multicultural Era」
17:40〜18:40 パネルディスカッション テーマ:「企業に求められるグローバル人材とAI教育」
ファシリテーター:田中 研之輔 教授
パネリスト:秋田 夏実 氏(みずほフィナンシャルグループ)/ 谷口 恵子 氏(立教大学経営学部兼任講師)
18:40〜19:15 Meet Up Session 登壇者・参加者同士で直接対話ができる交流の場です。
人材育成・教育に関する課題を共有し、次の一手を見つけるヒントを得られます。

タイムテーブル

17:00~17:15|開会挨拶
ベルリッツ・ジャパン株式会社 代表取締役社長 Paul Gamble
17:15~17:45|特別講演①
Dr. Cary Anderson(Wenzhou-Kean University)
テーマ:「Strategic Growth for Universities and Cultivating Next-Generation Global Talent in the AI and Multicultural Era」
17:40〜18:40|パネルディスカッション
テーマ:「企業に求められるグローバル人材とAI教育」
ファシリテーター:田中 研之輔 教授
パネリスト:秋田 夏実 氏(みずほフィナンシャルグループ)
谷口 恵子 氏(立教大学経営学部兼任講師)
18:40〜19:15|Meet Up Session
登壇者・参加者同士で直接対話ができる交流の場です。 人材育成・教育に関する課題を共有し、次の一手を見つけるヒントを得られます。

※予告なく変更される可能性がございます。