AIの進化が加速するなか、人材育成やキャリア形成のあり方は注視をされています。
本セミナーでは、行政・企業・個人それぞれの立場から、AIを味方に未来を切り拓くための視点を紐解きます。公的支援におけるAI活用、人と組織の定着を支える心理的安全性、そして「資格×個性」で差を生むキャリア戦略。
激動の時代に、自分らしく成長を続けるための最新知見と実践のヒントをお届けします。

◇概要

AI時代に選ばれる人材になる!
― 変化の時代を“自分らしく生きる”キャリア戦略 ―

開催日時:2025年12月1日(月)13:00~16:30 (受付開始 12:40)
開催形式:福岡商工会議所 401〜403会議室 / オンライン同時配信
参加費用:無料
申込締切:2025年11月28日(金)18:00

◇対象者

  • 企業のグローバル人材育成ご担当者様
  • 大学のグローバル対応、英語やコミュニケーション授業の先生方、マネージメント職の方
  • AIの活用に関して理解を深めたい方

同業者の方の参加はお断りさせていただきます。あらかじめご了承ください。

bnr_st.png

ご講演者

前野真実子氏 田中 研之輔氏 平野 裕一氏 林 雄次氏
前野真実子氏
福岡市議会議員
理学博士(九州大学)
田中 研之輔氏
法政大学 教授
キャリアデザイン学部
平野 裕一氏
株式式会社主体的なキャリア
形成 代表取締役
林 雄次氏
はやし総合支援事務所 代表

ご講演者

前野真実子氏 田中 研之輔氏
前野真実子氏
福岡市議会議員
理学博士(九州大学)
田中 研之輔氏
法政大学 教授
キャリアデザイン学部
平野 裕一氏 林 雄次氏
平野 裕一氏
株式式会社主体的なキャリア
形成 代表取締役
林 雄次氏
はやし総合支援事務所 代表

タイムテーブル

13:00〜13:05 開会・挨拶
13:05〜13:35 第1部 第1部:人材育成のこれから~行政支援とAIの活用 登壇者:前野 真実子氏
ー行政の公平な支援にAIの伴奏力を掛け合わせ、ここに寄り添う人材育成の未来を考えます
13:35〜15:00 第2部 「これからのキャリア開拓」 登壇者:田中 研之輔 氏
ー最新のキャリア理論を踏まえ、自律的・戦略的にキャリアを築くための視点と行動指針をご紹介
AI活用と語学学習:最新のAI学習のご紹介  (ベルリッツ・ジャパン)
15:00〜15:15 第3部 メンバーの『定着率向上』 登壇者:平野 裕一 氏
ー心理的安全性で社員が本音で語れる土壌を耕し、AI活用で業務を効率化し成長実感を高める方法
15:15〜15:45 AI時代の”出過ぎた杭“ キャリア戦略 登壇者:林 雄次 氏
ー平均的なスキルでは埋もれる時代、「資格×パーソナリティ」のかけ算でブランド化する方
16:00〜16:30 第4部 Meet Upセッション・名刺交換

タイムテーブル

13:00〜13:05|開会・挨拶
13:05〜13:35|第1部
第1部:人材育成のこれから~行政支援とAIの活用 登壇者:前野 真実子氏
ー行政の公平な支援にAIの伴奏力を掛け合わせ、ここに寄り添う人材育成の未来を考えます
13:35〜15:00|第2部
「これからのキャリア開拓」 登壇者:田中 研之輔 氏
ー最新のキャリア理論を踏まえ、自律的・戦略的にキャリアを築くための視点と行動指針をご紹介
AI活用と語学学習:最新のAI学習のご紹介  (ベルリッツ・ジャパン)
15:00〜16:00|第3部
メンバーの『定着率向上』 登壇者:平野 裕一 氏
ー心理的安全性で社員が本音で語れる土壌を耕し、AI活用で業務を効率化し成長実感を高める方法
AI時代の”出過ぎた杭“ キャリア戦略 登壇者:林 雄次 氏
ー平均的なスキルでは埋もれる時代、「資格×パーソナリティ」のかけ算でブランド化する方
16:00〜16:30|第4部
Meet Upセッション・名刺交換

※予告なく変更される可能性がございます。