プレゼンテーションで成功するための心構え

woman-works-tablet-does-graphic-design-draws-sketch-works-as-freelance-illustrator-dressed-casually-poses-outdoor-uses-electronic-pen-writing.jpg

プレゼンテーションで成功するにはコツがあり、持つべき心構えが存在します。

世界的な規模の講演会で有名なTEDの代表者且つキュレーターのクリス・アンダーソン氏は、その心構えを以下のように定義づけています。

  • ストーリーを組み立てること
  • 伝え方を決めること
  • 体の動きを矯正すること
  • メディアを用意すること
  • リハーサルをすること

具体的には何をやらなければいけないのでしょうか? 以降詳しく解説していますのでご覧ください。

ストーリーを組み立てること

どんなに興味深い話でも、伝え方によって、聞き手の理解度は大きく変わります。

そして様々な伝え方があるなかで、効率的な伝達方法の一つにストーリーテリングが存在します。

ストーリーテリングとは、語り手が相手に伝えたい情報や概念を、それらを連想させるような印象的な体験談やエピソードなどの「ストーリー」を用いて伝えること。聞き手の心に強く印象づけることができる話し方です。

プレゼンがうまいスピーカーの多くは、このストーリーテリングを積極的に活用しています。ではどのようにストーリーを組み立てればよいのでしょうか?

最初に、プレゼンで話すトピックに対して聴衆の知識レベルと関心度をあらかじめリサーチしましょう。

リサーチにより判明したことを基に、何をどの程度プレゼンで話すのかを決めるとよいでしょう。

そして話す内容が決まったら、以下3つのポイントをおさえてストーリーを組み立てるのがコツです。

  1. トピック(テーマ)の紹介(問題提起)
  2. そのトピックについて独自の見解(問題解決策)
  3. ストーリー終了後に聴衆にどうなって欲しいか

聴衆にメッセージを訴えかけ、これまでとは全く異なる世界を見せ、時には彼らの人生を変えてしまうことさえあるストーリーはこういったステップを経て出来上がるのです。

聞き手に響く話し方ができるようになるために、ここで紹介したストーリーを組み立てることを準備の段階で疎かにしないようにしましょう。

伝え方を決める

プレゼンには、主に3つの方法でメッセージを伝える方法があります。

  1. 台本をプロンプターから読み上げる
  2. プレゼンをいくつかのセクションに分け、セクションごとに話す内容を箇条書きにし、箇条書きを見ながら話す
  3. プレゼンターが一語一句台本を記憶して話す

1から3と数字が大きくなるほど、聴衆から評価されるプレゼン手法となりますが、同時に難易度もあがります。

例えば1番目は、台本に書かれたことすべてを伝えることが可能ですが、逆に聴衆と目を合わせることは困難です。

またどうしても一本調子になってしまい、抑揚をつけることが難しくなります。そのため聴衆の感情を揺さぶる話し方にはなりません。

可能な限り1番の方法で伝えるのはやめておいた方がよいでしょう。

次に2番目の方法。

箇条書きのメモをチラ見しながら話すことで、聴衆の目を見てコミュニケーションを取ることが可能です。ただし1点だけ注意点があります。

それは、あまりメモに意識を奪われないようにしなければならないこと。

聴衆はメモを凝視しているプレゼンターにあまり良い感情を持ちません。

またメモ書きが読めずに「これ何のことだっけ?」と、プレゼンを途中で止めてしまうようなことがあってもいけません。

あくまでもメモ書きは補助ツール程度にとどめることがコツです。そのためには、概要がすべて頭に入った状態でプレゼンに臨むことが必要です。

そして、最後の3番目の方法。

これはTEDで人気のプレゼンターやソフトバンクの孫正義社長、アップル創業者のスティーブ・ジョブス氏、元Microsoft社長のビル・ゲイツ氏など、プレゼンが上手い人が行うスタイルです。

何も見ずに、一言一句覚えて自然に話すことができるようになるまで、何度も何度もリハーサルするのです。

自然に話をしているように見せられるこの話し方。聴衆と目を合わせてコミュニケーションをとり、抑揚をつけて話すことも可能なため、時間さえ許せば最も理想的なプレゼンスタイルです。

しかしこれができるようになるには相当な労力と準備が必要。

何も見ずに話せるようになる自信があるならば3番目の方法、自信がない方は2番目の方法でプレゼンするのが現実的かもしれません。

関連記事:英語プレゼンのコツと使えるフレーズ集

体の動きを矯正する

多くの人にとって、人前で話をするのは簡単ではありません。どうしても緊張してしまいますよね。

体が固まったり、照れ隠しのために貧乏ゆすりをしてしまったりする方もいます。

ただプレゼンターがこのような動きをすると、どうしても弱々しく見えてしまい、最悪、大切なメッセージが軽視されてしまいます。

そのためプレゼンターは聴衆が違和感を感じないように体の動きを矯正することが必要なのです。

以下を心がけて話しましょう。

  • 体を左右に揺らさない
  • 体重を片方の足からもう片方の足へ移動しない
  • 説明の時は、手振りでジェスチャーする
  • 聴衆と積極的にアイコンタクトをとる

これらは訓練次第で必ずできるようになります。リハーサルの最中に意識して練習し、本番でもできるようにやってみましょう。

またプレゼンの前に、歩き回ったり、背伸びをしたり、体を伸ばしたりすると本番で体が硬直しなくなるのでオススメです。

ステージに上がる前に深呼吸をすることも効果的です。ぜひお試しください。

メディアを用意する

メディアとは、プレゼンを円滑に進行させるための補助ツールで、ビジュアルエイドとも言います。

多くの企業ではプレゼンのビジュアルエイドに、パワーポイントを使うのが一般的です。

(パワーポイントの使い方については、それだけで一冊の本ができあがるくらいたくさんのポイントがあります。代表的なものを抜粋しまとめました)

パワーポイントを用いたプレゼンのDo’s and Dont’sの一例

Do’s(推奨)
  • 見やすくシンプルなデザインでスライドを作成
  • 絵や写真、イラストを活用
  • バランスを考えた彩色
  • 見やすい大きめのフォントを使用
Dont’s(非推奨)
  • メモ代わりに使う
  • スライドに書かれている言葉を読む
  • 文字をギッシリ詰め込む
  • 専門用語の使用
  • 重要な点がわかりにくいグラフの採用

一方でTEDに出演する講演者の多くは、スライドをまったく使わないことがほとんどです。

このことから、パワーポイントは視聴者の層に合わせて使用することがよいと言えます。

他にもビデオを含めた動画を活用することがあります。

例えば、カラスの知能に関するプレゼンなら、実際にカラスが道具を使って餌を釣り上げる映像を見せることができると、プレゼンターが説明するよりもはるかにわかりやすくメッセージが伝わります。

ただし長い動画は、視聴者の集中力を奪うリスクがありますし、一か所でも視聴者に不快感を与える内容が入っていないか確認することも必須です。

もちろんプレゼン内容によっては、商品サンプルや見本を使ってもよいでしょう。

メディアはあくまでもプレゼンのメッセージを分かりやすくするために、補助的に使うのがコツです。

リハーサルをすること

プレゼンで成功をおさめたいならば、リハーサルをすることが必要不可欠です。

リハーサルの間に新しい気づきがあったり、過ちを修正することが可能です。できる限り早い段階でプレゼンで話す内容を固め、リハーサルに打ち込むのがコツです。

孫正義社長、ビル・ゲイツ氏、スティーブ・ジョブズ氏などのプレゼンが得意な人は、大企業の社長で多忙であるにも関わらず、漏れなく長時間プレゼンのリハーサルをしていることをご存じでしょうか?

プレゼンで成功するには、アイデア、ストーリー、スピーカーの情熱も必要です。でもこれらを頭の中でシミュレーションするだけでなく、何度も練習を繰り返すことで良いプレゼンが生まれるのです。

たまに即興で話す人もいますが、大抵の場合は何度もリハーサルした人のほうがうまくいきます。

無料体験レッスンのお申込みや資料ダウンロードはお気軽に!

無料体験レッスンに申し込む

資料をメールで受け取る

プレゼンテーションで上手く話すコツ10選

against-surface-blue-scheme-white-wall-black-pencils-stand-flower-diaries-notebook-with-inscription-helpful-tips.jpg

プレゼンテーションで上手く話せるようになると、メッセージが聴衆の心に響くようになり、反応が高まります。

その結果、提案が受け入れられ、聴衆に期待している行動を取って貰いやすくなります。

そこで絶対にマスターしておきたいのが、ベルリッツのビジネス講師が大切にしている10のコツです。

  • トピックを簡単に説明する
  • 限られた時間内で簡潔に話す
  • 専門用語を使わない
  • つなぎ言葉に気をつける
  • スライドを読まない
  • 笑顔でアイコンタクトをとりながら話す
  • ジェスチャーを使う
  • 聞き手を巻き込む
  • 自信を持つ
  • ステージの立ち位置を工夫する

を以下で解説します。

トピックを簡単に説明する

優れたスピーカーは、プレゼンの頭に、このプレゼンは何について話すのかを簡単に説明します。

(時には説明の代わりに、問題提起をすることもあります。)

この説明で、いかに聴衆にこのプレゼンで話すことが彼らに役立つかを訴えて、関心を持ってもらうのです。

  • 簡単に言うとこのプレゼンは何についてなのか
  • なぜ、そのトピックについて話すのか?
  • そのトピックの何が聴衆に関係あるのか?

を簡潔に説明しましょう。

限られた時間内で簡潔に話す

人の集中力は10分が限界とされています。そのため、10分以上プレゼンをするのは得策ではありません。

短い時間の中で、伝えたいことをできる限り簡潔な言葉で話すようにできると、聴衆に大切なメッセージが伝わり、結果的によいプレゼンとなります。

可能な限り少ない言葉でシンプルに説明するように意識するのがコツです。

専門用語を使わない

専門用語とは、特定の職業や業界に従事する者の間のみで使用され、通用する言葉です。

テクニカルターム(technical term)やテクニカルジャーゴン(英語 technical jargon)とも言います。

これらの言葉は一般的には知られていないことが多いです。そのため聴衆が聞くと、言葉の意味が分からずプレゼンについていけなくなり、ストレスを抱えてしまいます。

そのため、専門用語はわかりやすい言葉に置き換えて使用しましょう。

つなぎ言葉に気をつける

ここでのつなぎ言葉とは、「だから」「しかし」「したがって」などの二つの文章をつなげる接続詞や接続語ではありません。

「えーと」「あのー」「ちょっと……」「あ〜」「ん〜」など、言いたいことがスムーズに出てこなかったり、言葉に詰まったりする時に発する言葉を指します。

英語では「You know(ほら、あの)」や「What-cha-ma-call- it?” (なんだっけ?)」などでフィラーワードと言い、これがそれに相当します。

こういった言葉はプレゼンの最中は極力控えましょう。

プロフェッショナルな印象を与えづらく、メッセージも伝わりにくくなります。

無料体験レッスンのお申込みや資料ダウンロードはお気軽に!

無料体験レッスンに申し込む

資料をメールで受け取る

スライドを読まない

冒頭でも説明しましたが、スライドは説明を補足するためのビジュアルエイドとして使用するのが目的です。

それ以外の目的では使ってはいけません。

間違っても、スライドにある言葉を声に出して読まないようにしましょう。

笑顔でアイコンタクトをとりながら話す

こちらも冒頭で説明しましたが、聴衆とコミュニケーションをとりながら話すことがプレゼン成功のコツです。

コミュニケーションを円滑に行うためには、アイコンタクトが欠かせません。

さらに笑顔で聴衆と目を合わせることができると、聴衆はプレゼンの内容だけでなく、あなた自身に対しても好印象を持ってくれることでしょう。

ジェスチャーを使う

ジェスチャーとは、何かを伝えるための身振り手振りのことで、意志伝達方法の一つです。

ジェスチャーは原始的なコミュニケーション方法として、言葉が発達する前から使われていました。そのためこれをプレゼンの中で欠かすことはありえません。

体の動きで容易に聴衆にメッセージを伝えることが可能ですので、ぜひ積極的に活用しましょう。

聞き手を巻き込む

何気ない会話の最中でも、「自分が話したことが正確に伝わっているのかな?」と疑問に思うことがありますよね。

それはプレゼンでも起こります。 そのような時は、聴衆に質問をするとよいでしょう。聞き手を巻き込むことで、以下5つの効果が期待できます。

  • 聞き手の注意を喚起できる
  • 情報を引き出すことができる
  • 意見・異論・反論を得られる
  • 問題意識を持たせられる
  • メッセージを強調できる

質問をすることで聞き手をプレゼンに巻き込み、そしてプレゼンが盛り上がります。

聴衆を観察し、「少し元気がないかな?」と思われた時には質問してみると良いでしょう。

自信を持つ

聴衆は自信なさげでボソボソと話すプレゼンターに対して良い印象を持つことはありません。話している内容にも、徐々に興味を失っていきます。

そのためどんなに余裕がなくても、自信を持ってプレゼンを行うことが大切です。

大きめの声でハッキリと聞き取れるように、そして胸を張って話すように心がけましょう。

ステージの立ち位置を工夫する

プレゼンを行う際、注意したいのはすべての聴衆とアイコンタクトをとること。狭い部屋なら、一か所に立ち続けてもすべての聴衆とアイコンタクトをとることが可能です。

しかし数十人以上の聴衆がいる会場の場合、ステージ内で移動し、さまざまな方向にいる聴衆とアイコンタクトをとった方がうまく進行できます。

会場の広さに応じて、立ち位置を変え、全員とコミュニケーションがとれるように工夫しましょう。

まとめ

英会話教室のベルリッツでは「プレゼンの練習がしたい」「資料を添削してほしい」「発音を直してほしい」など、みなさんの目的に沿ったカスタマイズレッスンを行っています。ビジネス英会話に精通した教師ばかりなので、興味がある方は無料体験レッスンを受けてみてくださいね。

それでは最後に、ここまで紹介したプレゼンの5つの心構えと、10つの話すコツを箇条書きでおさらいしましょう。

プレゼンを成功させるための5つの心構え

  • ストーリーを組み立てること
  • 伝え方を決めること
  • 体の動きを矯正すること
  • メディアを用意すること
  • リハーサルをすること

プレゼンでうまく話す10のコツ

  • トピックを簡単に説明する
  • 限られた時間内で簡潔に話す
  • 専門用語を使わない
  • つなぎ言葉に気をつける
  • スライドを読まない
  • 笑顔でアイコンタクトをとりながら話す
  • ジェスチャーを使う
  • 聞き手を巻き込む
  • 自信を持つ
  • ステージの立ち位置を工夫する

これを実践すれば、きっとあなたも聴衆の心に響くプレゼンができるはずです!

春の特別キャンペーン
入学金 0円
3月31日(日)まで

無料体験で、ベルリッツクオリティを体感

無料体験レッスンは、教室・オンラインをご用意。
一部のプログラムは、無料オンライン体験または受講相談のみとなる場合がございます。

*は入力必須です。

個人情報の取り扱い にご同意いただいた場合のみ、「この内容で送信する」を押してください。

お申込みいただいた内容について、お電話またはメールにてご連絡を差し上げます。

資料請求、ご相談のみのお問い合わせもお気軽に